人気ブログランキング | 話題のタグを見る
以前の記事
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 04月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 03月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
箸専門店「夏野」
銀座夏野
中央区銀座6-7-4
TEL.03-3569-0952
青山夏野
渋谷区神宮前4-2-17
TEL.03-3403-6033
銀座夏野新丸ビル店
千代田区丸の内1-5-1
新丸の内ビルディング4F
TEL 03-3211-1184
運営責任者:高橋隆太
www.e-ohashi.com
■夏野のオススメブログ
お椀を作る見習い職人のブログ
カテゴリ
全体
マイ箸
お箸
うるし
子供和食器
陶器
箸置き
お店のこと
箸の美学
箸を作る

民芸人形・玩具
未分類


お箸の選び方

お箸の選び方_d0041374_1121284.jpg どんなお箸が使いやすいのでしょうか?
「使いやすいお箸はどれですか?」とご来店くださるお客様から、よくご質問を頂戴します。
お箸の選び方には、いくつかの目安があります。

 ひとつめは「長さ」。利き手の親指と人差し指で直角に矢印を作り、人差し指と親指の間の長さを一咫(ひとあた)といいます。この長さの1.5倍が適当な長さの目安となります。しかし、箸の長さの好き好きには個人差がありますので、あくまでも目安です。

 二つ目は「太さ」。細いお箸から太いお箸まで、いろいろな太さがあります。一般的には、持ち手の部分が適度な太さがあるほうが持ちやすいと思います。

 三つ目は「箸先の形」。箸先にもいろいろな形があります。丸、四角、五角、八角、乾漆仕上げ、溝があるものなど。麺類やヌルヌルした食べ物などは、箸先に角があったり、滑り止めになっているものの方が使いやすくなります。

 四つ目は「塗り箸と木箸」塗り箸とは、漆をていねいに塗り重ねているので、表面がツルツルしています。このため、食べ物が滑るとお考えになる方もいらっしゃいますが、堅牢な塗りなため丈夫であるとともに、表面に汚れがつきにくく、常に清潔感のあるお箸をお使いいただけると思います。また、木箸とは、木のぬくもりを残し、拭き漆や蜜蝋で仕上げたものをいいます。木箸は、木のザラザラとした感触を残しているため、塗り箸に比べ滑りにくいという利点があります。しかし、何回も使っていくうちに風化するのが早く、だんだん木が白くなってきてしまうのが欠点です。

 五つ目は「重さ」。人それぞれにお好みの重さがあります。軽いお箸の好きな方、少し重さがあった方が好きとおしゃられるかた。重さも好みが別れる重要なポイントです。

 六つ目は「しなり」。折れない程度で、適度なしなりがあるお箸は、さらに使いやすくなります。特に竹箸などは、しなりの効果で、思っている以上に食べ物をキュッとつかむことができます。

 七つ目は「デザイン」。お箸のデザインにもいろいろなデザインのものがあります。お好みのデザインのものをお選びください。

 お箸は、毎日使うものですので、どうしても傷んでいってしまうものです。毎日、同じお箸を使うのも良いですが、二、三膳お持ちになっていただき、お料理やその日の気分でローテーションさせると、お箸も休むことができて長持ちしますし、食生活にちょっとした潤いになると思います。天然素材の素敵なマイ箸をみなさんに見つけていただきたいと思います。
by hashi-natsuno | 2005-05-05 11:02 | お箸
<< 須藤賢一 漆展 ごあいさつ。 >>




銀座・青山の箸専門店「夏野」の店主日記
by hashi-natsuno
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧